草アジ(動画)
爽やかなお天気の中、久しぶりの草アジ参加でした。
くるみのオープンが朝一で~なんて思っていたら、何と最後から二番目。夕方になってしまいました~。
まずは、つくしのAG2。今期最初の走り。
コース的には、さほど難しくない、走り易いコース。
………なのに~~!スタートのマテが出来ず。
2番を違うバー跳んで失格(ToT)/~~~
でも~草アジは、失格しても最後までコースを走らせてくれるのです♪
こうなったら、タッチゾーンの確認を。
力を抜いて、軽~く走って来ました。
最後の方に、嫌な角度でダブルバーもありましたが、難なくクリア。
あ~~、スタートさえ、後1秒で良いから待ってくれれば……(~_~)
で、続いてつくしのAG1。
とにかく、スタートのマテを!と、気合入れたけれど、今一見切り発進気味(^^ゞ
今期の課題は、やはりスタートですか…。
スラで減速して抜けちゃうかと思ったけれど、何とかCR。
スモールとミディアム合計24頭中4席でした♪
最後に、くるみのビギナーオープン。
申告すれば、オモチャとかオヤツ・リードに首輪もありなのですが、とりあえず何も無しで。
出番前には、ボールで散々遊んで疲れさせ、オビをやっても凄い集中力で落ち着いていたのですが…。
スタート地点に立った途端、集中力ゼロに(ToT)/~~~
首輪を外したものの、掴んだ手を離したら何処かに暴走しそうな感じ。
時間を掛けて落ち着かせ、何とかスタート。
が~~やはりウヒョヒョ~となりました(~_~)
予想に反していたのは、暴走して走り回ると言う感じではなく、頭の中で花咲いていても直ぐに戻って来て走ってくれた事かな。
後半は、何とか落ち着いて来てくれたような……。
暴走して、呼び戻しが効かなくなる様では困るのですが、今日の感じでは、雰囲気に馴れて来てくれれば、私の言う事ももっと良く聞こえるようになるのでは?
経験が必要なようですね。
普通の倍くらい走ったのですが、その割には良いタイムでしたか(^_^;)
まともに走れるようになったら、なかなか楽しみかもしれませんね~。
あっ!一応、完走です♪
| 固定リンク
「競技会」カテゴリの記事
- 一席だぁ~♪(2014.05.20)
- 横須賀2days & AGCH完成♪(2013.11.20)
- 競技会とウマウマと観光と…盛り沢山♪(2013.10.17)
- 東北ブロックアジリティ競技会(2013.10.15)
- 松本2daysアジリティ競技会(2013.10.09)
コメント
フムフム_ ((φ( ̄ー ̄ )
スタートが大事っと・・・。
(鱧っち、同時スタートだもんな~)
いや~、勉強になりまする。
くるくる、やっぱり早いですね~。
鱧は、つくしの動きには反応したけど、
くるみの動きは首をかしげてました。
彼が何を学んだのか・・・。
投稿: hamomama | 2006/10/16 18:43
だから~練習でいい加減な事しているから~
と、先生に思い切り叱られそうな…(^^ゞ
スタートで失敗して失格したの、これで2回目。
スタートは大切でございます(^_^;)
くるみ、この速さを何時になったら活かせるのか??
鱧チン、くるみの走りを見て何学ぶ?
暴走の仕方は学ばなくて良いから~。
投稿: kana | 2006/10/16 23:10
すぐに動画が観れていいねぇ。
早起きしないで良いから楽させてもらった。
つんつく・・・勿論キュートよ!
くるみもなかなかいいじゃん!
さ~~鱧っち!頑張れ~~!
投稿: Mao姉 | 2006/10/16 23:49
3年後、果たして今のつくしに、どれ位近付いているのか?くるみさん~~(^^ゞ
まぁ、楽しそうに走っていますからね~。
鱧チンも、今週末からアジ三昧よ~。
投稿: kana | 2006/10/17 20:26
oh! やっぱりつくしはベテランじゃ,くるくるは磨けば光る原石だな,きっと.速い!
投稿: ゆず・かぼす | 2006/10/19 23:45
つくしとは、安心して走れるようになって来ました~(*^。^*)
くるみはね~、折角の良い原石を砕かないようにしなくてはね~。
投稿: kana | 2006/10/20 20:20